Happy Valentine's Day!!
- cocolo supplie ココロさぷり
- 2016年2月13日
- 読了時間: 3分
※現在公開を中止しています。音楽を差し替えて再度投稿しますので、今しばらくお待ちください。ご不便をおかけして申し訳ございません。
記念すべきcocolo supplieの初動画です!
時節がら、このテーマにしてみました。
かつては女性から愛を告白するなんて考えられなかった時代に、某お菓子メーカーFの考案で広まったヴァレンタイン・デーですが、今やもう知らない人はいないでしょう。
最近は「逆バレンタイン」なる言葉もあるようですが、欧米では男女の区別なく祝われるイベントです。
大切な人に癒しの時間をプレゼントするのはいかがでしょうか。
4分ちょっとの短い動画ですが、忙しい現代人にはちょうどいい息抜きの時間になると思います。
さて、この動画に使っている写真はすべてバラです。
これはPCのデスクトップ画像として長年にわたって集めたもので、どこにオリジナルがあるか、もうすっかり忘れてしまいました。
すみません。
音楽はバンダリ(Bandari)というスイスのアーティストで、曲名は“Moments Of Love”、1993年の“Reflections Vol. 4”というアルバムに収録されています。
残念ながら、Amazonではアルバムに関するデータが見当たりませんでした。
日本語版Wikipediaにはアーティスト情報はなく、以下は英語版の訳(抜粋)です。
ニューエイジのバンドで、スイスのAGレコードから1990年に初のアルバムを発表。世界に20以上のアルバムを出す。
ヤニー、喜太郎、エニグマなどのニューエイジ・ミュージシャンと比較される。バンダリはゆったりとした柔らかなリズムを得意としている。
市場は主に台湾・中国。中国語圏の国で人気で、本国スイスはおろか他の国々ではほとんど知られていない。
英語に問題ない方はこちらをご覧ください。https://en.wikipedia.org/wiki/Bandari_%28AVC%29
道理でAmazonでも検索結果がないわけですね。
才能あふれる若きミュージシャンのグループは、情熱と創造性で、類を見ない音を創り上げた。独自の作品や世界的によく知られたメロディーを、調和的な音で深みをまし、リラックスと夢へと誘う。
こちらはレコード会社の紹介ページからの翻訳です。
このサイトでは彼らの作品を聞くことができます。
(残念ながら日本語はありません。)
「どうしてこんなマイナーなアーティストを知っているのか」きっと皆さんが知りたがるところでしょう。
寝るときにいい音楽はないかと思って、iPadのアプリを探していたとき、このグループ?のアルバムが13収められているものを発見し、今回の企画に使えそうだと思いました。
いかがでしたでしょうか。
感想などがありましたらぜひコメントをお寄せください。
記事をお読みいただきありがとうございます。
こういったビデオをどんどん投稿していきます。
コメント